早朝から出発して山梨県満喫してきた♪

アフィリエイト広告を利用しています。

カップル旅

こんにちは、ご来訪いただきありがとうございます!

サイト運営者のちゃると申します。

皆さん、お酒はお好きですか?筆者はワイン・日本酒をよく飲むのですが、最近お気に入りのお酒を追い求めて旅をすることにハマっています♡今回は日本ワイン発祥の地として知られる山梨県に行ってまいりました!11月の2泊3日山梨県旅レポ、是非最後までご覧ください!

信玄餅の詰め放題!?(桔梗信玄餅工場テーマパーク)

早朝から準備してまず向かったのは、桔梗信玄餅工場テーマパーク。こちらではなんと数量限定税込220円で信玄餅の詰め放題ができちゃうんです!事前調べでは5時前にはすでに並んでいる方がいるとのことだったので筆者たちも5時を目掛けて出発。

到着すると先客が2組いらっしゃいました。整理券が配られるのが大体6時〜7時と聞いていましたが平日だからか余裕がありそうだったので筆者たちは並ばずに様子を見つつ車で待機していました。6時半に並び始めて整理券番号は21と22。この日配られた整理券は150枚程。整理券が配られ始めたのが7時半過ぎでしたが7時頃から一気に列が混み始めました

整理券を受け取り9時から詰め放題開始

引用:http://kikyouya.co.jp

詰め放題ルールは上の画像をご覧ください。最初に申告してもまだ詰められそうな場合追加もできるので少なめに申告するのもありです。コツはできるだけ袋を上下左右に引っ張ること。意外と袋は丈夫で破れませんでした。

18個詰めた物。

筆者たちは15個と18個、合わせて33個ゲット消費期限は次の日に設定されていますが、日付が経っても美味しく食べれました♡

プライスハーフRond.

こちらは信玄餅工場テーマパークの離れにあるお得なスイーツ店

消費期限が近づいたもの仕上がりの形が歪んでしまった商品を特価で購入できちゃうんです。これは買うしかないでしょ!とテンション高めで入店。

マカロン6個税込120円エクレア税込75円で購入できました!これだけ買っても1,000円ちょっと。安すぎます、、。

ほったらかし温泉

信玄餅詰め放題の整理券を受け取ってから開始まで時間があったのでほったらかし温泉へ。

浴場はこっちの湯あっちの湯の2種類あります。入浴料はそれぞれ大人税込900円、小人(0歳〜小学6年生)税込400円かかります。オリジナルタオルの販売がありますが、お金をかけたくないという方は持参しましょう。

筆者たちはあっちの湯へ入浴。身体の芯から温まった感じがしてとても良い湯でした!日の出を拝むことはできませんでしたが、綺麗な雲海を見ることができました。温泉に浸かりながらこの景色を楽しめるなんて贅沢ですね♡

気まぐれ屋

温泉でいい感じにリラックスできたところで、敷地内にあるお店朝食をいただきます。

卵かけご飯セット(税込700円)白米、生卵、納豆、お味噌汁というシンプルなザ・朝ごはん!です。

この絶景の中いただく朝食は最高でした。注文してから『ご飯は大盛りにしておけばよかった』と嘆く筆者。やっぱり朝はお米がないと始まらないですよね♪

ワイナリー巡りの旅

日本ワイン発祥の地山梨県!ここまできたからには思う存分飲んだくれて帰らなくては、、。ワイン好きの方必見です!!

マルス山梨ワイナリー

最初に訪れたのはこちら!JR石和温泉駅から徒歩10分に位置する本坊酒造マルス山梨ワイナリー

こちらではワインぶどうジュース無料で試飲できちゃうんです!

筆者たちが今回試飲したのはこちら。もちろん全部飲みましたが、筆者的には正直物足りませんでした、、。一緒に来ていた彼は甘いワインがお好きなので満足そうでした。料理に合うような深みのあるワインがお好きな方には物足りないかもしれません。

シャトーマルス穂坂日之城メルロー2022

税込500円ソムリエが厳選したワインを試飲できるということでそちらも注文。有料試飲ということもあるのでしょうか、無料のものとは明らかにテイストが違いました、、うまい!コクが深く、渋みと酸味のバランスが取れた肉料理と相性バッチリなワインでした。まさに筆者が求めていた味です。しかしお値段が6,000円程ということで手が出せず、購入には至りませんでした(笑)

駅中ワインサーバー

石和温泉駅観光案内所内のワインサーバー。こちらは有料試飲で、計16種類のワインが試飲できます。

タッチパネルで飲みたいワインと量を選びます。料金を支払い、置いてあるワイングラスを手に取りワインサーバーへ移動。選んだワインの前まで行き、ボタンを長押しすると購入した量のワインが注がれるシステムです。

右が赤ワイン左が白ワイン。

筆者が試飲したのは上の画像の2種類。赤ワインと白ワイン1種類ずつ試飲しました!赤ワインの方は渋みと酸味のバランスが取れた厚みのある奥深い味わい。白ワインの方はでフルーティーな香りで飲みごたえがありました。

甲府城

筆者、実は城好きでして100名城スタンプ御城印を集めているんです。今回はまだ行ったことのない甲府城へ訪れました!

豊臣秀吉の命により築城された甲府城。その1部を公園として整備した姿がこちらの『舞鶴城公園』です。甲府城は『鶴が羽根を広げたような城郭』という意味で別名の1つとして舞鶴城と呼ばれているそう。園内には築城当時の石垣が残っています。天守閣は復元されていません

入館料は無料です。

甲府城では、早い時期に築城された城に見られる石積み方式である巨石をあまり加工せず大胆に積み上げた野面積みの石垣を多く見ることができます。豪快で魅力的ですよね。

こちらは鉄門本丸と天守曲輪の境に建てられていた左右に石垣を有する2階建の櫓門です。2階の櫓は内部見学可能

こちらはかつて天守閣が建てられていた場所である天守台から見た舞鶴城公園の景色。左上に見えるのは復元された稲荷櫓です。江戸時代には武具蔵として使われていました。こちらも内部見学可能100名城スタンプはこちらに設置されています。御城印は園内ではなく、JR甲府駅近くの甲府市観光案内所で販売されています。

宿泊施設

2泊3日山梨旅!宿泊したオールインクルーシブお宿をまとめてご紹介します。

今回宿泊したお宿は2カ所ともYahoo!トラベルで予約しました!お得なキャンペーンやクーポンの配布も定期的に開催しているので他社サイトと比較しても安く宿泊できることがあります。筆者たちはもよく利用するサイトの1つなのでオススメです!↓↓

\PayPayポイントが使える・貯まる!/
【ヤフートラベル】

別邸花水晶

1日目に宿泊したのはこちら!『おこもりできる自分スタイルの宿』がコンセプトの日々の疲れを癒すには最適のお宿です。

大人2名税込31,790円で宿泊しました。

ホテルに入るとまず目を引くのがこのお菓子の山!こちら全て21時まで食べ放題。来て早々にテンション爆上がりです!

チェックインするとウェルカムドリンクに使えるコインが1人1枚もらえます。葡萄ジュースが2種類ありましたが、筆者たちはシェアしてどちらも楽しみました!オススメはマスカットです。

お部屋はこちらの和洋室。落ち着いた雰囲気のお部屋です。

歩き回って疲れた、、しかし、休んでいる暇はありません!なんていったてここは21時までアルコールも飲み放題。夕食の時間まで休まず飲みまくります!

夕食会場ワインコーナー

夕食会場に並ぶ種類豊富なお酒が飲み放題!(クラフトビールは有料)こちらは夕食の際も飲むことができます。ワインは8種類ありました。

ワイン全種類飲もうと意気込んで早速ラウンジで最初の一杯。夕食会場に置いてあったクラッカーとチーズラウンジお菓子の山の中からチョコレートをいただきました!これが無料で楽しめるなんて、幸せ♡

抹茶とクッキーアンドクリーム

お菓子の山の隣にはアイスBARもあります。こちらも21時まで食べ放題!種類は6種類ありました。夕食前からこんなにサービスが充実していると食べすぎちゃって困りますね(笑)

ワインもアイスも全種類制覇したところで夕食の時間です。

夕食

夕食季節の食材を使った和食を楽しむことができます。

かなり満足感のある量!味も見た目も美味しい料理でテーブルが埋まっております(笑)

この日の献立はこちら。

どれも美味しいのですが、炊き込みご飯にハマりすぎて他のものを忘れるくらい夢中になって食べてしまいました(笑)なんせおかわりもできるものですから、胃袋がいくつあっても足りません。

料理と共にアルコールBARから2種類ある地酒をいただきました。それ以外にも沢山のお酒が並んでいましたが、正直料理が美味しすぎて食べることに夢中でお酒はあまり飲みませんでした(笑)

こちら全て食べ終わったらラウンジに戻りデザートです。

無料サービスのものは全てお部屋に持ち込み可能ということで食べれるだけ持って行きました。正直お腹パンパンだったのですが、食べなきゃもったいない!ということで頑張って詰め込みました(笑)お酒、お菓子、アイス、スイーツを持ち寄っての室内パーティーで寝る直前まで満喫しました♡

朝食

朝食は炊き立てのご飯をご飯に合うおかずで楽しむスタイル。

夕食の時と比べるとテーブルはだいぶ落ち着いていますね。

朝食ではお茶漬けBARがあります。ふりかけや漬物の種類が豊富なので自分だけのオリジナルお茶漬けを作ることができます。

1000Mのおもてなし八ヶ岳ホテル風か

2日目に宿泊したのはこちら!自然を感じながらゆったりとした時間を過ごす事のできるお宿です。

大人2名税込33,840円で宿泊しました。

到着するとロビーの椅子に案内され、そこでホテルの説明を受けながらウェルカムドリンクテラスの窯で焼くウェルカムピザを楽しむことができます。座っているとピザを持ってきてくれるので無限に食べたくなってしまいますね(笑)

こちらはテラスと中庭の雰囲気です。お昼はこちらの中庭にある焚き火焼きマシュマロ体験ができます。

中庭にはヤギさんが3匹いて、ヤギさんとのお散歩体験もできちゃいます!子供のヤギさんもいました、可愛い♡

お部屋はこんな感じ。洋室のお部屋に宿泊しました。

温泉

こちらのお宿の露天風呂信玄の隠し湯とも言われる芹ヶ沢温泉の湯を使用しており刺激の少ない優しい温泉です。神経痛、筋肉痛、慢性消化器病などに効能があるそう。大浴場は備長炭を使用した麗水風呂です。

お風呂上がりにはアイスのサービスがあります。早く上がったので、彼を待ちながらアイスを2本食べました。美味しかった♡

夕食

夕食はお箸で食べるカジュアルフレンチ約50種類ものフリードリンクと共に気取らずにコース料理を楽しむことができます。

この日のお品書きは下記の通りです。

  • 前菜
    • 山形産甲州ワイン鱒のマリネ
    • 彩り野菜のガルグイユ
  • 温前菜
    • 国産豚ヒレ肉のロースト
    • シャンピニオンのデュクセル
    • エメンタールのグラチネ
  • パン
    • 本日のパン
    • ガーリックハーブオイルにて
  • スープ
    • 八ヶ岳産牛乳とカボチャのポタージュ
    • 真鯛のポワレ
    • 有機玉ねぎのロースト
    • ソースムータルド
    • A-4黒毛和牛ロースのプランチャ
    • 季節温野菜とジャガイモのピューレ
    • 大根おろしポン酢ソース
    • ゲランドの塩 わさび
  • ライス
    • 国産新米
  • デザート
    • 国産栗を使用した香り高い王道モンブラン

さらに夕食後21時〜22時にはナイトBAR約50種類のフリードリンクも楽しむことができます。

朝食

朝食メインプレートが用意されていますが、その他自由に取れる料理もあります

  • 自由に取れる料理
    • 全国各地の有機野菜サラダバー
    • 季節のフルーツ
    • 黒毛和牛ビーフカレー
    • 安曇野産コシヒカリ
    • 本日のスープ
    • 八ヶ岳高原ヨーグルト
    • モーニングドリンク

久保酒店

旅の思い出にお土産を探していたところ、こちらのお店に巡り会いました。

こちらは今回の旅で見てきた酒店の中で1番品揃えが豊富でした。山梨県と長野県の県境の街にあるお店なので、山梨県だけでなく長野県のお酒も数多く取り扱っているお店です。

最後に

今回の旅で購入したお酒たちです。ワイン7本日本酒1本。この多くが久保酒店で仕入れたもの。これだけあればしばらくは山梨気分を楽しめそう♡

最後までご覧いただきありがとうございます!皆さんの旅がより良いものになりますように🍀

タイトルとURLをコピーしました